身長が伸びる要素は、
遺伝、睡眠、運動、栄養の4点。
遺伝はいたしかたありませんね、
☆睡眠:7~8時間は厳守!特に成長ホルモンがよく出る時間(23~3時)には熟睡している必要があるので、22時には寝るように心がけること。これを守る守らないでは、成長ホルモンの分泌量が6倍の差があると言われています。 成長ホルモンが身長アップのカギなんです。
☆運動:瞬発力を強く使うスポーツは筋肉が固くなってしまうので、あまりお勧めしません。
サッカー選手や体操選手があまり身長が伸びないのはそのせいです。
昔うさぎ跳びってよくやってましたよね。 あれダメですよ! 膝を痛めます。 膝は身長のポイントです。
伸長にいいのは、ストレッチをして、よく筋肉を伸ばすことです。柔軟性がカギです。いくら身長を伸ばそうと、骨が縦に伸びようとしても、筋肉の収縮力が強いと、縦に伸びるのを邪魔して、横に太くなってしまいます。ご注意くださいね。
ぶら下がりもいいです。 全身を伸ばし、伸長にはいいでしょう。
骨に適度な刺激を与えると、その刺激が呼び水になって、よりよく成長します。バスケットボールやアレーボールがお勧めです(余談ですが、骨折した部分は治ったとき、前よりも太く固くなります。大きな刺激を受けたからです。)ですので、よく運動をして、そのあとストレッチをみっちりするといいでしょう。
☆栄養:やっぱり乳製品が一番です。もともとカルシウムはなかなか体に取り込みにくい成分なんですが、乳製品のカルシウムは体内に吸収されやすいのです。 しかしカルシウムは摂りすぎても体内から出てしまいますから、いっぱい摂れば良いって言うものではありません。 カルシウムの吸収を助ける成分、アルギニン系の栄養が有効とされています。
しかし、それだけではやはり駄目です。筋肉や他の体の組織を形成するためのタンパク質(肉・魚・豆)、それらを体内に取り込んだり、調整したりするビタミン類(野菜)がバランスよく摂れていて始めてそこでカルシウムが効果を発揮します。バランスの良い食事を心がけてください。
あと晴れている日等には日光浴して下さい、太陽にはビタミン等の成長作用があります。(太陽光が体内でビタミンDに変換されます) 1日15分も太陽にあびれば1日のビタミンDを摂取したの同等となります。
☆タバコは厳禁です!
酸素供給量が減って、体内が栄養不足になり、成長を阻害されます。思いっきり・・・。 いい事ないんで止めましょう。
シャドーキックボクシングなんかもいいです。 ストレッチの後にやってみては?!
PR